ウェールズ語講座 Uned 3-1 補足 – 「名前は何か?」と訊く

Cwrs Cymraeg

前項の場合は正確には「あなたは誰か?」と訊いたわけですが、「あなたの名前は何か?」と聞くことももちろんできます。

Beth ydy’ch enw chi?
べ`ス・アディッ`ク・エヌゥ・`キ
あなたの名前は何ですか?

もちろん二人称複数形「あなた達の名前は何ですか?」という意味でもあります。

まず、この文は"Beth ydy eich enw chi?"(べ`ス・アディ・エイ`ク・エヌゥ・`キ)の"ydy eich"が短縮されている形です。短縮されていない形で覚えても構いませんが、会話では短縮形が用いられる事が多いと思います。

同じように他の人称でも聞くことができます。

Beth ydy dy enw di?
べ`ス・アディ・ダ・エヌゥ・ディ
あんたの名前は何?

二人称インフォーマル表現。"ydy"の後に来るのが母音ではないので、"ydy dy"は短縮されていません。ただし、"dy enw"が"d’enw"(デヌゥ)と短縮される事があります。ただ、速く発音する時はもちろんそのように発音されるのですが、表記する時は短縮しない形で書くことも多いようです。この場合のS.M.に関しても下記参照。

Beth ydy ei enw o/e?
べ`ス・アディ・エイ・エヌゥ・オ/エ
彼の名前は何ですか?

これは短縮するのかなぁ? 母音ばっかりで短縮しない気がします。

「彼の」を意味する"ei"の時の注意点は下の中を参照してください。

Beth ydy ei henw hi?
べ`ス・アディ・エイ・ヘヌゥ・ヒ
彼女の名前は何ですか?

ここは注意が必要です。"ei"には"his"と"her"の両方の意味があるのですが、"her"の意味で用いる場合、その後に母音で始まる単語が来たら、その単語の頭に"h"をつけます。ですので、上の文では"enw"→"henw"となっています。同じく「彼女の」の時の注意点は下を参照。

Beth ydy fy enw i?
べ`ス・アディ・ヴァ・エヌゥ・イ
私の名前は何ですか?

次のように短縮される事があります。"Beth ydy f’enw i?"(べ`ス・アディ・ヴェヌゥ・イ)

Beth ydy ein enwau ni?
べ`ス・アディ・エイン・エヌゥアイ・ニ
私たちの名前は何ですか?

「私たちの」ですので、名前"enw"が複数形になっているところに注意。

Beth ydy eu henwau nhw?
べ`ス・アディ・エイ・ヘヌゥアイ・ヌゥ
彼らの名前は何ですか?

“eu"の場合も、女性形"ei"とおなじく、後ろに母音で始まる単語が続いた場合にはその語等に"h"が付きます。

ここでポイントとなるのは、ウェールズで「あなたの~」と言いたい時に、“eich ~ chi"と「~」を挟む形になるということです。これは人称に関係なく同じですので覚えておきましょう。(もっとも、口語では最後の"chi"が抜けることがあったりもするのですが… 抜かさない方を覚えるにこした事はありません。)

二人称インフォーマル表現の"dy"の後ろの語はS.M.を起こします。

「彼の」という意味の"ei"の後に続く単語もS.M.を起こします。上記の例では後に続く語が"enw"ですが、この単語はS.M.対象の文字で始まっていないので、何も変化していません。

「彼の犬」の場合、「犬」"ci"が"gi"と変化し、"ei gi e"となります。

また、「彼女の」という意味の"ei"の場合、後に続く単語がAspirate Mutation(アスパレイト・ミューテイション; 帯気音変化; A.M.)を起こします。「彼女の犬」の場合、"ei chi hiとなります。"

さらに、「私の」の"fy"の後の単語は、なんとN.M.を起こします。したがって、「私の犬」は"fy nghi i"となります。

さて、先にも少し触れましたが、実はS.W.では三人称単数"ydy"の代わりに"yw"(イウ)をよく用います。その場合の例文を以下に簡単にまとめておきます。Llambed辺りの人と話した時に、面食らわない様に気に留めておく、という程度で良いでしょう。

以下カッコ内は短縮していない形。

  • Beth yw f’enw i? (←Beth yw fy enw i?)
  • Beth yw’ch enw chi? (← Beth yw eich enw chi?)
  • Beth yw d’enw di? (←Beth yw dy enw di?)
  • Beth yw ei enw e?
  • Beth yw ei henw hi?
  • Beth yw ein enwau ni?
  • Beth yw eu henwau nhw?

さて、次からは肯定文で自分の事・他の人の事を表現することにしましょう。

この記事の内容は公開当時の研究結果及び見解を伝えるものです。その後の法令情勢の変化や、見解の変更、学術的なコンセンサスのアップデートなどもありえますので、貴殿がアクセスされた時点での正確性などを保証するものではありません。

Posted by dzlfox